3月の東京と仙台間の引っ越し料金の相場は?

東京と仙台間を引っ越す場合、車で移動すると4時間ほどかかるので引っ越しの時もそれほど日数がかかるわけではありません

ただ、繁忙期に引っ越すとなると1日ほどあればできる引っ越しでも引っ越し料金がどのくらいになるのか気になるところです

それでは、3月に東京と仙台間を引っ越す時の引っ越し料金の相場についてご説明しましょう

カニっこ

東京と仙台は意外と近いんだよ

目次

3月の東京と仙台間の引っ越し料金の相場

3月に東京と仙台間を引っ越す場合、どのくらいの引っ越し料金がかかるのか気になりますよね

繁忙期だからこそ引っ越し料金が高くなりやすいので、通常期と比べてどのくらい高くなるのか知ることが大切です

3月に東京と仙台間を引っ越す際の引っ越し料金の相場は、以下の通りです

一人暮らし
3月上旬5万3000円~6万9000円
3月中旬5万5000円~7万3000円
3月下旬5万7000円~7万7000円
通常期4万2000円~5万4000円
二人暮らし
3月上旬7万7000円~9万5000円
3月中旬7万9000円~9万9000円
3月下旬8万2000円~10万4000円
通常期5万9000円~7万5000円
四人家族
3月上旬14万9000円~19万2000円
3月中旬15万4000円~19万5000円
3月下旬15万8000円~19万9000円
通常期11万2000円~13万5000円

以上となります

近距離というわけでもなければ、かなり遠い距離でもないので妥当な料金相場だと言えます

もちろん通常期と比べれば引っ越し料金は高いので、引っ越し料金を安く抑える手立てを講じる必要性があるでしょう

カニっこ

繁忙期を避けて引越ししようね

2月下旬と4月上旬の東京と仙台間の引っ越し料金の相場

3月ではなく2月下旬や4月上旬に引っ越す場合だと、料金相場はどのようになっているのでしょうか

少しでも安くなるのであれば、引っ越す日をずらす選択肢が出てくるかもしれません

2月下旬と4月上旬の引っ越し料金の相場は、以下の通りになります

一人暮らし
2月下旬5万1000円~6万7500円
4月上旬5万4000円~7万5000円
二人暮らし
2月下旬7万3000円~9万2000円
4月上旬8万円~10万2000円
四人家族
2月下旬14万7000円~19万円
4月上旬15万8500円~19万6000円

以上となります

2月下旬や4月上旬に引っ越しするからといって時期をずらした程度ではそこまで料金は下がりません

しかし、少しでも引っ越し料金を安く抑えたいと思っている人にはおすすめできるでしょう

東京と仙台間の引っ越し料金を安くするコツについて

東京と仙台間を引っ越す場合、繁忙期だからこその引っ越し料金を安く抑える必要性があります

繁忙期でも引っ越し料金を安く抑えるコツがあるので、是非とも実践してみましょう

それでは、東京と仙台間の引っ越し料金を安く抑えるコツについてご説明しましょう

フリー便を利用する

スケジュールに余裕があるのであれば、フリー便を利用するのがおすすめです

午前便や午後便といった時間を指定することでスムーズに引っ越すことができますが、3月の繁忙期は誰もが時間を指定して引っ越したいと考えているので、予約が殺到する分引っ越し料金が高くなります

しかし、フリー便であれば時間を指定しないため、その分引っ越し料金が安く抑えられるのです

ですが、フリー便の欠点は引っ越し作業が始まるのが極端に遅いことにあります

フリー便は完全に引っ越し業者の都合に合わせるため、その日の予約分が終わってから利用者の引っ越し作業を開始します

つまり、早ければ夕方以降、遅ければ夜中に引っ越し作業が始まることになるでしょう

ここまで時間が遅いと近隣住民への迷惑になりかねませんし、何よりスケジュールにも影響が出てきます

フリー便を利用する時は、スケジュールに余裕がある時にしましょう

カニっこ

フリー便は到着時間が遅くなりがちだから気をつけてね

単身パックを利用する

引っ越し先に持っていく荷物が少ない人は、単身パックを利用するのがおすすめです

単身パックとは引っ越し業者が持ってくるコンテナ内に収まる範囲内の荷物を引っ越し先に運んでくれる方法であり、1万円~2万円ほど引っ越し料金を安くしてくれます

まさに荷物が少ない人向けの方法ですが、コンテナ内に収まり切らなかった分の荷物が自分で何とかするしかありません

単身パックを利用する時は、荷物の量に十分気を付けましょう

荷物が少ない人は単身パックだね

混載便やコンテナ便を利用する

引っ越し料金を安く抑えるための手段として、混載便やコンテナ便が挙げられます

コンテナ便はトラックではなくコンテナを利用して荷物を運ぶ方法で、トラックを利用する時よりもガソリン代や人件費が大幅に抑えられていることから引っ越し料金が安く抑えられるでしょう

しかし、コンテナ便を利用した場合は自宅に荷物が届くまで数日かかることがほとんどなので注意が必要です

そして混載便は複数人の荷物と一緒に自分の荷物を運ぶ方法で、同じ方面へ引っ越す人達で混載便を利用した分の料金を分けることができます

ガソリン代などを人数分で分けて支払うため、その分の料金を抑えることが可能です

ただし、同じ方面に引っ越す人が他にいない場合だと、すぐに引っ越すことができないので注意しましょう

カニっこ

ファミリーの引越しは混載便がおすすめ

複数の業者に見積もりを取る

引っ越し料金を安く抑えるためにも、複数の引っ越し業者に見積もりを依頼しましょう

1社だけに見積もりを依頼するのもアリですが、それだと見積もり金額が高いのか安いのか分かりません

それなら相場を知るためにも、複数の引っ越し業者に見積もりを依頼することで高いか安いかを判断することができます

相場が分かればそれよりも安い金額を提示してくれた引っ越し業者に依頼することができますし、値引き交渉の材料にして値下げを試みることも可能です

できる限り引っ越し料金を安く抑えるためにも、複数の引っ越し業者に見積もりを依頼しましょう

ヤドちゃん

一括見積もりサイトを利用するといいよ

まとめ

東京と仙台間は特別近くもなければ極端に遠いわけでもないので、引っ越し料金もそこまで極端に高くないと言えます

もちろん3月の繁忙期なので予約が取りづらく、引っ越し料金が高いことに難色を示す人もいるでしょう

複数の引っ越し業者に見積もりを依頼するなど、様々な方法で引っ越し料金を安く抑えるのが得策です



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「暮らし」をテーマにシンプルライフや家事の効率化、健康とウェルネス、エコフレンドリーな生活など、多岐にわたるトピックについて執筆しています。

コメント

コメントする

目次