お風呂掃除に道具は必要ありません!必要はのは放置力と3本の戦友です

もしかして、お風呂掃除との気にまだゴシゴシゴシゴシやっていませんよね?

もし、いまだにゴシゴシゴシゴシやっている方がいたら今日でその苦行は終わりです

お風呂にはお家の汚れの中でも強者が集まっています、頑固な水垢、へばり付くカビ、ヌルヌルのぬめり

そんな歴代のモンスターたちと何年も何年も戦ってきた掃除の歴史は終わります

今回はそんな長い戦いを終わらせる3本の勇者たちを紹介します。この3本の勇者たちがあなたのお風呂に平和をもたらすでしょう

カニっこ

お風呂場の三銃士だね!

目次

お風呂の汚れと戦う三銃士

お風呂掃除をするのに大切なのは汚れに適した洗剤を使うこと!これにつきます

掃除道具っていっぱいありますよね?

やけに伸びる棒や、変な形のスポンジ、グルグル回るブラシ、必要ありません!

理由は汚れをお風呂場の汚れは化学の力で落とせるからです

もちろん、何十年も放置しすぎてカオスとなったお風呂場の汚れはプロを呼ばないと落とせないかもしれませんが

そんなカオスなお風呂場の方いませんよね?

あくまでも毎日、快適にお風呂が使えるレベルに保つのが目的であれば今から紹介する3本の洗剤を購入するだけで大丈夫です

ヤドちゃん

化学の力は偉大ですね!

ピンクのヌメヌメ

お風呂の端っこや、ボトルの裏、排水溝周りに現れる!そうあのピンクのヌメヌメです

これは皮脂やせっけんカスを養分として水回りによくできる汚れです。この汚れには一応、ロドトルラという名前もついています

この汚れを予防する方法は

  • 冷水をかけてお風呂の温度を下げる
  • お風呂を乾拭きして水気をとる
  • とにかく換気扇を回し続ける

といった方法がありますが、換気扇を回し続けるのは簡単でいいですが毎回、冷水をかけたりタオルで拭いたリするのは正直面倒すぎます

そんなピンクのヌメヌメと戦う1本目の洗剤は、スクラビングバブル 浴室・浴槽洗剤 バスフリー もこピカです

スクラビングバブル引用

やっぱりきました、スクラビングバブル使い方は簡単!

週に1回を目安にお風呂場の全体にスプレーして放置、時間が経ったらシャワーで流すだけ。これだけです子供でもできます

このスクラビングバブルと普通の洗剤が違うのが、その泡の力!

モコモコの泡があらゆるところに張り付いて汚れを分解、そしてシャワーと共に流してくれます

基本、家の掃除はスクラビングバブルで完結してしまうと覚えておきましょう

お風呂場のほとんどのものに使えますが、念の為利用前には用途を確認してください

ヤドちゃん

難しいことは考えずに、これだけ持っておけば大丈夫だよ!

真っ黒いカビ

お風呂掃除をサボっていると出来ますよね?あの黒いやつ。そうです、みんな嫌いな黒かびです

これが出来ているお風呂の方はカナリ面倒くさがりな方が多いと思います

しかも、この黒カビ放置するとアレルギー症状、呼吸器疾患、皮膚炎などを発症する可能性があると言われています

こんな厄介な黒カビと戦う2本目の洗剤はカビキラー一択です

カビキラー引用

カビキラー知らない方いませんよね?どの家庭にも1本はあるはずカビキラー

こちらも使い方は簡単!黒カビさんにスプレーして放置、時間をおいてシャワーで流すだけ

こすっても、こすっても落ちなかったパッキンにこびり付いた黒カビも綺麗さっぱり落としてくれます

しかし、このカビキラー一つだけ難点があります。とにかく危険!

酸性タイプの洗剤と混ぜると有害なガスを出します。皮膚に触れると溶けます。目に入ると失明の可能性があります。

こんな危険な戦士見たことない、正にバーサーカーです

カビキラーを使う際には使用上の注意をよく読み、用法を守って正しくお使いください

カニっこ

バーサーカを扱えるのは猛獣使いだけだね

水垢・ウロコ

いつの間にか気づけば鏡にびっしりこびり付いているあの白いウロコ。どこからやってきたのか、あいつは忘れた頃にやってきます

見た目は水で流せば取れそうな貧弱な見た目ですが、そうはいきません

ウロコの正体は水道水に含まれるカルシウム、ケイ素、マグネシウムなどミネラル成分が固まったもの

いくらゴシゴシこすっても洗剤なしには歯が立ちません

巷ではクエン酸の洗剤をかけ、キッチンペーパーで覆ってみたいな掃除術がありますが必要ありません

何故なら3本目の洗剤、リンレイウルトラハードクリーナーウロコ水アカ用があるからです

リンレイ引用

もう、皆さんもお気づきですよね?使い方は汚れにかけて、放置して、シャワーで流すだけ

3本の戦士たちを使えば全ての掃除は洗剤を塗る、放置する、シャワーで流すこの3ステップで綺麗になります

この3本の洗剤を購入すれば、今までゴシゴシこすっていたお風呂場の汚れとの戦いの歴史は幕を閉じるのです

カニっこ

ダルタニャンもびっくりだね!

三銃士を超える救世主

お風呂場の汚れと戦う三銃士ですが、実はこの三銃士を超える救世主がいる事を知っているでしょうか?

そうです!家事代行サービスのCaSyです

それは反則だろう!と言われそうな気がしますが、その通りです

月収20万円を超えている社会人の方は家事代行サービスを使う価値があります

週に1回自分でお風呂場を掃除をするよりも、家事代行サービスを月に1回入れてしまえばピカピカです

例えば月に1回1時間だけ掃除をお願いすると約4000円くらいでプロがピカピカに掃除してくれます

1時間あればお風呂とトイレくらいは掃除してもらえるので、月に4000円払うだけで人生からお風呂とトイレの掃除がなくなるって凄いですよね

4000円でこのストレスからの解放が凄くないですか?

その時間をスキルアップや、自己投資に使えば必ず4000円以上のリターンを回収できるようになります

掃除業界のジャンヌダルクや!

まとめ


今回はとにかく楽をしてお風呂を綺麗にしたい方向けに、週に1回の掃除でお風呂を快適レベルに掃除する3本の洗剤たちを紹介しました

クエン酸も、重曹も、ワイパーも、特殊な器具はお風呂場に一切必要ありません

必要なのは優秀なメーカーが作っている、優秀な洗剤たちで十分です

掃除自体が苦手な方は家事代行をお願いすればそれでいいんです

自分の苦手なことはお金を払って他人にやってもらうというのが、許される現代のシステムを上手に利用して

苦手なことはどんどん他人にやってもらい自分は得意なことだけに集中するようにしましょう

カニっこ

掃除は全部家事代行さんに頼んでいいと思うよ

ヤドちゃん

家事する時間働いた方が稼げるからね




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「暮らし」をテーマにシンプルライフや家事の効率化、健康とウェルネス、エコフレンドリーな生活など、多岐にわたるトピックについて執筆しています。

コメント

コメントする

目次