3月に北海道と名古屋間を引っ越す場合、どのくらいの引っ越し料金になるか気になりますよね
超長距離の引っ越しになるので高めになるのは予想できますが、それでも料金相場がどのくらいになるのか知っておきたいところです
それでは、3月に北海道と名古屋間を引っ越す時の引っ越し料金の相場についてご説明しましょう
3月の北海道と名古屋間の引っ越し料金の相場

3月の繁忙期に北海道と名古屋間という超長距離の引っ越しを行う場合、料金相場が気になるところです
3月は引っ越しシーズンの最盛期だからこそ、高めの料金設定になっているでしょう

3月は引越し費用が一番高くなっちゃうんだ
3月に北海道と名古屋間を引っ越す際の引っ越し料金の相場は、以下の通りです
一人暮らし | |
3月上旬 | 8万9000円~12万2000円 |
3月中旬 | 9万3000円~12万5000円 |
3月下旬 | 9万7000円~12万9000円 |
通常期 | 6万7000円~8万5000円 |
二人暮らし | |
3月上旬 | 16万8000円~25万2000円 |
3月中旬 | 17万2000円~25万4000円 |
3月下旬 | 17万5000円~25万9000円 |
通常期 | 9万5000円~10万8000円 |
四人家族 | |
3月上旬 | 25万4000円~45万5000円 |
3月中旬 | 25万7000円~45万8000円 |
3月下旬 | 26万2000円~46万3000円 |
通常期 | 13万8000円~16万9000円 |
以上となります
さすがに超長距離の引っ越しにもなると、引っ越し料金も軒並み高くなると言って良いでしょう
ここまで料金相場が高いので、引っ越し料金を安く抑える必要性があります



なるべく安く引っ越したいよね
2月下旬と4月上旬の北海道と名古屋間の引っ越し料金の相場
3月の繁忙期に引っ越そうとするからこそ料金相場が高くなるのであれば、2月下旬や4月上旬に引っ越すとどうなるのでしょうか
少しでも引っ越し料金が安くなるのであれば、この時期に引っ越すのもおすすめですね
2月下旬と4月上旬の引っ越し料金の相場は、以下の通りになります
一人暮らし | |
2月下旬 | 8万8000円~12万1000円 |
4月上旬 | 9万6000円~12万8000円 |
二人暮らし | |
2月下旬 | 16万7000円~25万1000円 |
4月上旬 | 17万4000円~25万8000円 |
四人家族 | |
2月下旬 | 25万3000円~45万4000円 |
4月上旬 | 26万1000円~46万2000円 |
以上となります
2月下旬や4月上旬だからといって、繁忙期であることに変わりはないので注意しましょう
それでも引っ越し料金が安くならないわけではないため、一考の余地があるでしょう



5〜6月になると一気に安くなるんだよ
北海道と名古屋間の引っ越し料金を安くするコツについて


北海道と名古屋間を引っ越す時は、様々な方法で引っ越し料金を安くできる可能性があります
3月の繁忙期ということで上手くいかないこともありますが、少しでも安くなるなら実践するのがおすすめです
それでは、北海道と名古屋間の引っ越し料金を安く抑えるコツについてご説明しましょう



安くなるコツを勉強していこう
フリー便を利用する
フリー便は時間を指定しない代わりに引っ越し料金が安くなる方法であり、午前便や午後便を利用するよりも料金が安くなりやすいです
ですが、フリー便のデメリットは利用者の引っ越し作業の開始時間が遅いことにあります
フリー便を利用する場合だと引っ越し業者はその日の予約分を全て済ませてからフリー便の利用者の元へ向かうので、早ければ夕方以降、遅いと夜中に引っ越し作業が始まることもあるほどです
特に北海道と名古屋間はかなりの距離が離れているため、夜中に引っ越し作業が始まって翌日にお昼や夕方頃になってようやく引っ越し作業が終わることもあるでしょう
フリー便を利用する時は、スケジュールに余裕を持たせておきましょう



フリー便は時間が遅くなりがちだよ
単身パックを利用する
荷物が少ない一人暮らしなどにおすすめなのが、単身パックです
単身パックとは引っ越し業者が持ってくるコンテナ内に荷物を積み込むことで、引っ越し料金が1万円~2万円ほど安くなる方法です
荷物を無くしにくいというメリットに加え、引っ越し料金も安くなるという画期的な方法だと言えるでしょう
とはいえ、コンテナ内に入り切らなかった荷物は別の方法で運ばなければならないので荷物の量を調整する必要性があります



家具家電が大きい方は無理かもしれないね
混載便やコンテナ便を利用する
引っ越し料金を安くする手段として、混載便やコンテナ便を活用するという方法があります
コンテナ便は貨物用のコンテナを利用して引っ越し先に荷物を運ぶ方法で、トラックを利用するよりも引っ越し料金が安くなるメリットがあります
コンテナ便であれば人件費やガソリン代などを浮かせられるため、料金的にも効率が良い方法だと言えるでしょう
そして混載便は1台のトラックに複数人の荷物と一緒に自分の荷物を引っ越し先へ運ぶ方法で、人数分で料金を分担するので引っ越し料金を安く抑えられます
ですが、混載便は全員が同じ方面へ引っ越すにあたって他の人の荷物を先に降ろす可能性があるので、場合によっては自宅に荷物が届くのが遅くなります



時間に余裕があればいい方法かもしれないね
複数の業者に見積もりを取る
引っ越し業者を利用するなら、見積もりを依頼するのが何よりもおすすめです
見積もりを依頼することで料金の内訳が分かるので、荷物の量を減らしたりする参考になります
しかし、1社だけに見積もりを依頼したのでは、見積もり金額が高いのか安いのか分かりません
そこで、1社だけでなく複数の引っ越し業者に見積もりを依頼するのが得策です
複数の引っ越し業者に見積もりを依頼することで、見積もり金額の相場が分かるのが大きなメリットです
その中から一番安い引っ越し業者に依頼することもできますし、値引き交渉を持ちかけてさらに引っ越し料金を安く抑えることもできます
もちろん必ずしも値引き交渉が成功するとは限りませんが、交渉する価値は十分にあります



必ずいろんな業者さんを比べてね
まとめ


北海道と名古屋間は非常に距離が離れており、その分引っ越し料金の相場も高くなっています
移動距離はどうしようもありませんし、天候による影響があることも忘れてはいけません
ここは引っ越し料金を安く抑える方法を実践する必要性がありますし、荷物の量を調整することが大切です



引越しはトラブルが起きやすいから気をつけてね



引越しは余裕を持って手配しよう
コメント