結婚を機に引っ越しをする場合に必要な手続きって何があるの?

結婚を機に引っ越しを考える夫婦は数多くいるでしょう

ただでさえ引っ越しする際には必要な手続きが多くあるのに、結婚も絡んでくるとさらに必要な手続きがあるかもしれません

これから入籍する際に引っ越しに必要なものを揃えておくと、後で楽になりますよね

そこで、結婚を機に引っ越しする際に必要な手続きはどんなものなのかをご説明しましょう

カニっこ

どんな手続きをすればいいんだろうね?

目次

どのタイミングで手続きを行えばいいの?

結婚を機に引っ越しをするにあたり

  • 引っ越しした後に入籍
  • 引っ越しと同時期に入籍
  • 引っ越しする前に入籍

以上の3つのパターンがあります

どれも入籍することに変わりはありませんが、それまでに行う手続きに大きな違いがあります

場合によっては手続きに時間がかかったり、同じタイミングで手続きができるので二度手間にならなかったりします

基本的に引っ越しの前後で済む市区町村が変わる場合、旧居を管轄する役所で転出届を提出し、新居を管轄する市区町村で転入届を提出するのが流れです

しかし、結婚する場合だと婚姻届の用紙を入手し、新居を管轄する市区町村に婚姻届を提出しなければなりません

引っ越しするタイミングによっては手間がかかる可能性があるでしょう

ヤドちゃん

なんだか、ややこしそうだなあ

結婚を機に引っ越しをする際に必要になるものは?

いずれの方法であっても必要になる書類などは変わりません

もちろん期日までに手続きを済ませていないと後で様々な問題に繋がる可能性があるので、忘れずに手続きするのが理想的です

引っ越しの際に必要になる手続きと書類とは?

まず、引っ越しする前に必要になる手続きは

  • 転出届
  • 印鑑登録証の返納
  • 国民健康保険証の返納
  • ライフラインの停止
  • 固定電話やインターネットの手続き

基本的に以上の手続きが必要です

転出届や印鑑登録証の返納、国民健康保険証の返納は引っ越しの際に市区町村が変わる場合に必要になります

なお、ガスや電気、水道といったライフラインの停止、そして固定電話やインターネットに関する手続きは契約している会社によって異なるので事前の確認が必要になります

また、これらの手続きを行う際に必要になるのは

  • 印鑑
  • 身分証明書
  • 届出印
  • 保険証
  • 各明細書や領収証

主に以上の書類が必要です

印鑑登録証の返納の際には印鑑登録する際に使った印鑑が必要です

引っ越しした後に必要になる手続きは

  • 婚姻届
  • 転入届、または転居届
  • 印鑑登録
  • 国民健康保険
  • 郵便物の転送届
  • 国民年金
  • 運転免許証
  • 動車の変更登録
  • 銀行口座
  • パスポート
  • 携帯電話
  • クレジットカード
  • 各種保険

主に以上の手続きが必要です

新住所の役所では国民健康保険までの手続きを行い、それ以外が郵便局や警察署、陸運局などそれぞれの場所で行います

婚姻届を提出する際に必要になるのは

  • 2人分の旧姓の印鑑
  • 婚姻届
  • 戸籍謄本または戸籍抄本
  • 身分証明書

転入届、または転居届を提出する際に必要になるのは

  • 印鑑
  • 転出届を提出した際にもらった転出証明書
  • 身分証明書

なお、転出証明書は転入届を提出する時だけ必要になります

印鑑登録は市区町村が変わる時だけ必要になり、登録したい印鑑と身分証明書が必要です

国民健康保険の手続きに必要になるのは

  • 印鑑
  • 身分証明書
  • 健康保険資格喪失証明書
  • 転出証明書

何らかの理由によって国民健康保険の資格をなくした場合に健康保険資格喪失証明書が必要です

郵便物の転送届の手続きに必要になるのは、転居届と以前の住所が確認できる身分証明書です

国民年金の手続きに必要になるのは

  • 印鑑
  • 年金手帳
  • 健康保険証

運転免許証の手続きに必要になるのは

  • 運転免許証
  • 運転免許証記載事項変更届
  • 新住所の住民票
  • 証明写真

自動車の変更登録の手続きに必要になるのは

  • 印鑑
  • 新住所の住民票
  • 自動車車検証
  • 新住所の車庫証明
  • 自動車損害賠償責任保険証明書

銀行口座の手続きに必要になるのは

  • 届出印
  • 新住所の住民票
  • 通帳
  • キャッシュカード

届出印は新住所と旧住所の両方に提出します

パスポートの手続きに必要になるのは

  • 戸籍謄本または戸籍抄本
  • 新住所の住民票
  • 印鑑
  • パスポート

以上となります

結婚を機に引っ越しをするなら、これらの手続きを済ませなければならないので、引っ越しや入籍する前までに何が必要になるのか、どんな手続きをすればいいのかを事前に確認して整理しておきましょう

カニっこ

うひゃー多すぎて覚えきれないや

まとめ

結婚と引っ越しを別々にやらなければならない以上。スケジュールの管理は必要不可欠です

手続きや必要になる書類も多く、上手に整理しておかないと混乱してしまうかもしれません

もしも結婚を機に引っ越しをするなら、引っ越しと入籍を同時期に行うのが理想的です

これなら住所変更と氏名変更、国民健康保険と印鑑登録の変更も同時にできるので可能な限り手続きの手間を省くことができます

結婚と同時に引っ越しを考えているなら、同時期にするのを検討してみてはいかがでしょうか

カニっこ

結構やることが多くて大変なんだねえ

ヤドちゃん

チェックリストを作って一つづつやっていこう!




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「暮らし」をテーマにシンプルライフや家事の効率化、健康とウェルネス、エコフレンドリーな生活など、多岐にわたるトピックについて執筆しています。

コメント

コメントする

目次